運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
536件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-12 第204回国会 衆議院 外務委員会 第12号

それはどういう話かというと、春秋戦国の大国であった斉の国、斉は有名な人がたくさんいますけれども、斉の荘公という方がいらっしゃったときに、大臣の崔杼という方がその君主を殺して、弑虐して、自分のかいらいの人を王様に就けたわけですね。それで、太史という役職があるんですけれども、それは歴史を書き記す人たち、その太史は、崔杼君主を弑虐したという歴史を書くわけですね。

浦野靖人

2019-04-17 第198回国会 衆議院 法務委員会 第11号

黒岩委員 ですから、君主恩恵ということが制度趣旨ではない、目的ではないということですね。  刑事政策だとおっしゃいましたけれども、その刑事政策について、昭和二十三年に恩赦制度審議会からの最終意見書が出されています。これに四つ意義がうたわれたわけですけれども、まずは一度、四つ意義をわかりやすく説明していただきましょうか。

黒岩宇洋

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

血筋がつながっているということの確かさとともに、どこからさかのぼってもルーツが明確である君主が現存しているということが、世界史上類例のない驚異なのです。  皇室男系継承とは、お父さん天皇家血筋であることであり、お父さんをさかのぼっていくと神武天皇に行き着くこと、これが男系継承意味であり、日本天皇天皇である定義、天皇天皇たるアイデンティティーなのです。  

鬼木誠

2018-03-22 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

したがって、君主あるいは政府首脳を非合法的な実力手段によって交代させるにすぎない政治変動は、統治形態及び社会構造の根底的な変革を伴わない限り、通常は革命の概念には含まれないと解説されております。  産業革命技術革命といった、ある状態が急激に発展、変動するとの意味で使われているのであろうと推察しておりますが、これらは現に社会を大きく変える変動があったことを受けて使われた言葉でございます。

中山恭子

2017-11-30 第195回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

また、それによって、従前のように首相君主に要請して議会を解散することは不可能となり、女王大権である議会解散権も廃止をされております。キャメロン前首相は、私の質問に対して、議会任期を五年に固定することは、政権が安定し、首相が五年間の計画を立てることができるので、よいことだと思うと述べております。  

武正公一

2017-06-08 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第8号

毎日新聞がスクープした政府案は、天皇君主という一条から始まり、内外から批判を浴びました。そのもとで、国民主権原則を打ち出したマッカーサー草案が提示されましたが、国体護持派は、主権を有する国民とあった部分を日本国民至高の総意という文言にした憲法草案国会に提出し、最後まで抵抗しました。

赤嶺政賢

2017-05-18 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第5号

しかし、この連邦国家的な幕藩体制も、明治維新を経て、天皇中心とした立憲君主制へと移行しました。薩摩や長州を中心にした日本指導者たちが選んだ国家統治方向性は、新政府のもとに権力を集中させて、外部からの脅威に対峙し、列強に伍していく体制をつくること、富国強兵を可能にする中央集権制度であったと思うのです。  

中川正春

2017-04-26 第193回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第6号

ただし、引っ越しも断交もやっぱり事実上八百万人ぐらいの人が往来しているからできない隣国だということで、これは戦略的利益を共有しているというふうに総理の施政方針演説でも言及しているんですけれども、この意味はやっぱりある程度また考える必要があると同時に、日本と韓国、体制は同じは同じなんですが、ただ、大統領制議院内閣制立憲君主制と共和制というふうに、かなり違う側面もあるということを知るべきです。  

小針進

2016-11-21 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第7号

それから、これだけの人間がいるのに、誰一人約束を破って返事もあれもしない、何かこう専制君主時代に戻ったんじゃないかというふうに私は考える。  今の農業にしても関税にしても、確かに日本のトヨタも日産もホンダも、自動車というのは七五%が部品代です。ですから、あの三大自動車会社部品が、アメリカの部品会社がみんなメキシコに移ってしまった。

原中勝征

2016-11-17 第192回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

いわゆる八月革命説から大日本帝国憲法改正という手続をとった日本国憲法でありますが、大日本帝国憲法は、立憲君主制のもと、国会開設を目指した自由民権運動アジア初憲法制定、そして、大正デモクラシー普通選挙法などの民主主義の実現という成果を上げる一方、天皇大権を利用した軍部などの台頭を抑えることができず、報道の自由などもないがしろにされ、明治憲法体制全面的崩壊現象昭和二十年に起きたと考えております

武正公一

2016-03-22 第190回国会 参議院 法務委員会 第4号

修正第一条は、ヨーロッパの絶対君主制や宗教迫害から逃げるために大西洋を渡った建国の父たちの基本的な価値観を反映していると言えます。  この原則によって、幾ら過激であっても思想の表現、例えばナチス風ユダヤ人をやじるデモ、クークラックスクランの十字架燃やし大会、同性愛者は罪人であると叫ぶキリスト教原理主義者のパレードを行う権利は、全て憲法上保障されています。

スティーブン・ギブンズ

2016-03-15 第190回国会 衆議院 本会議 第16号

私の言葉に誰も逆らわないのが楽しいという言葉があります、もし君主が間違ったことを言っても逆らう者がなければ、これこそ一言で国を滅ぼす言葉であります。  もし、安倍政権が、イエスマンばかりを集め、逆らう者を許さず、正当な批判に耳を傾けないならば、地方創生の失敗のみならず、国の滅亡をも招くことになりましょう。  

宮崎岳志

2015-06-04 第189回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

それは、大日本帝国憲法のまさに基本原理と言われる天皇主権原理、これもドイツの君主制原理日本に導入して、天皇主権というふうに、その当時の日本の学界、それから政治世界では呼んでいたものでございますが、これは変えられない、明治憲法改正手続を経ても変えられない、そういう考え方がとられておりました。  以上です。

長谷部恭男

2015-03-04 第189回国会 参議院 憲法審査会 第2号

だから、共和制君主制に戻すだけじゃなくて、つまり、そういう意味でいえば、なぜそうなったかといったら、フランス憲法近代立憲主義市民革命の後できるわけですよ。それまでの中世立憲主義のあれでいえば、王様がまだいた時代や何かのものとは違って、近代立憲主義は、基本的に一旦、朕は国家であるというものの首を切って、その後、抽象的な人民ないし国民というものが主権の担い手であると。

水島朝穂

2015-03-04 第189回国会 参議院 憲法審査会 第2号

それから、フランス憲法の八十九条五項には、共和制は変えられない、君主制に戻せないということ。イタリア憲法の百三十九条も、共和政体はこれは触れない。  だから、憲法改正は何でもできるし、自分の思いや国柄や自分思想や、そのときの国民のわっと盛り上がったムードで憲法に書き込むことは、実はそれぞれの憲法は慎重に避けている。避けているどころか、むしろ禁止しようとすることが普通である。

水島朝穂